外食産業データ

     無料で閲覧・検索・ダウンロードする事が出来ます。

日本フードサービス協会会員社による
外食産業市場動向調査 平成30年 年間結果
(2018年1月~12月合計)  

 
ファーストフードの堅調が続き、売上は4年連続で前年を上回る
 
<全体概況>
  • ○ 平成30年(2018年)の外食需要は、5月連休後の節約志向、7月豪雨の天候不順などで伸び率が縮小したものの、年間を通して堅調に推移した。「ファーストフード」の特に洋風が引き続き堅調に推移し、「ファミリーレストラン」も客単価の上昇と依然堅調な“焼き肉”により売上は前年を上回った。また、「パブレストラン/居酒屋」も前年を越えられないものの下げ止まり傾向が続いており、外食全体の売上は102.3%と4年連続で前年を上回った。

     

    ○ 業態別の売上では、「ファーストフード」(103.3%)は3年連続、「ファミリーレストラン」(101.3%)、「ディナーレストラン」(103.2%)、「喫茶」(100.8 %)、「その他」(103.3%)はそれぞれ7年連続して前年を上回った。一方で「パブレストラン/居酒屋」(98.5%)は10年連続して前年を下回った。
 
<四半期動向>
○ 全体の売上は、第Ⅰ四半期が103.6%と最も伸び率が高く、その後伸び率は縮小して推移した。業態別では、昨年に続き「ファーストフード」、「ファミリーレストラン」、「ディナーレストラン」では全ての期で前年を上回り、全体売上の傾向と同様に第Ⅱ四半期以降の伸び率は縮小した。また、「パブレストラン/居酒屋」は不調が続いたが、第Ⅳ四半期には前年を上回った。
 
 
○ 全体の店舗数は全ての期で前年を上回って推移した。業態別では、「ファーストフード」と「ファミリーレストラン」が全ての期で、「喫茶」は第Ⅰ~第Ⅲ四半期まで、それぞれ前年を上回った。一方、「ディナーレストラン」は全ての期で、また「パブレストラン/居酒屋」は第Ⅳ四半期を除いて、それぞれ前年を下回った
 
○ 全体の客数は、年央に掛けて伸び悩み、第Ⅱ四半期には前年を下回ったが、通年では前年を上回った。業態別にみると、「ファーストフード」「ディナーレストラン」では全ての期で前年を上回ったが、「ファミリーレストラン」は全ての期で、また「パブレストラン/居酒屋」と「喫茶」では第Ⅳ四半期以外の期で前年を下回った                                          
 
 
○ 全体の客単価は、全ての期で前年を上回り、第Ⅳ四半期に伸び率は縮小した。業態別にみると、「ファーストフード」、「ファミリーレストラン」、「ディナーレストラン」、「喫茶」では全ての期で前年を上回った。一方、「パブレストラン/居酒屋」は全ての期で前年を下回った

 
 

*下記のデータのみダウンロードすることができます。

1)  2018年1月-12月データ

1.全店データ

 
 
 
売上高
 
店舗数
 
客数
 
客単価
 
前年比
前年比
前年比
前年比
全体
102.3% 
100.4%
100.8% 
101.5%
ファースト
フード
合計
103.3% 
 100.4%
101.7% 
 101.5%
洋風
103.8% 
 99.7%
102.3% 
 101.4%
和風
104.8% 
 101.3%
102.2% 
 102.5%
麺類
101.5% 
 102.4%
100.5% 
 100.9%
持ち帰り米飯/回転寿司
101.4% 
 98.5%
99.1% 
 102.2%
その他
102.7% 
 99.5%
101.8% 
 100.9%
ファミリー
レストラン
合計
101.3% 
 100.8%
99.4% 
 101.9%
洋風
100.2% 
 100.4%  98.2%  102.0%
和風
99.3% 
 100.1%  98.2%  101.1%
中華
104.2% 
 102.6%  103.6%  100.5%
焼肉
105.6% 
 101.5%
 105.2%
 100.3%
パブ/
居酒屋
合計
98.5% 
 98.3%  98.8%  99.6%
パブ・ビアホール
99.8% 
 100.3%  101.0%  98.8%
居酒屋
98.1% 
 97.9%  98.1%  100.0%
ディナーレストラン(計)
103.2% 
98.6%
 102.5%  100.7%
喫茶(計)
100.8% 
 100.7%
 99.0%  101.8%
その他(計)
103.3% 
 103.2%  99.0%  104.3%

▲ページトップへ