概要 | 人が育ち・人が定着し・人が集まる職場を作る!! 各店の要員不足が続き採用費が増加する中、人材確保と定着・育成は業界全体の課題です。さらに、食材原価・水道光熱費・包装資材など消耗品も高騰しています。どの業態も値上げは避けられず、人的サービス力向上による個客満足度と生産性の向上は最優先の必須課題です。配膳ロボットや調理自動化、会計システム簡素化なども図られていますが、そのキーは各店の要員確保と人件費管理に集約されます。 解決の糸口は、現ベテランのパートを主体とする個人別戦力アップです。また、トレーナー・時間帯責任者の育成、専門化、多能化も不可欠です。本セミナーでは、トレーナーとしてコーチング技術を学び、ロールプレイングを交えながらそのポイントを学習し、人財が定着する育成システム、教育・トレーニング手法を学びます。 会場にお越しいただくことが難しい場合は、Zoomによる受講も可能です。実践的な体験学習を通し、自社の教育体制を振り返る機会としてはいかがでしょうか。 |
日時・講師 | 令和4年6月14日(火) 講師 清水 均 氏 (株)プロジェクト・ドゥ・ホスピタリティマネージメント研究所 代表取締役 令和4年7月6日(水) 講師 落合 嘉寛 氏 G.S.ブレインズコンサルティング(株) 経営コンサルティング部マネージャー (どちらか1日のみの参加も可能です。) |
対 象 | 店長(候補)、エリアマネージャー、教育研修担当者、本部スタッフ 等 ※(一社)日本フードサービス協会に加盟されている正会員社 非会員で受講をご希望の方は事前にお問い合わせください。 |
会 場 | JFセンター会議室 |
参加費用 | 会員価格 1コース12,000円(お一人・税込) ※両コース参加の場合、24,000円(お一人・税込) ※理解を深めるには連続での両講座の受講をお薦めします。 |
持ち物 | 計算機・名刺・筆記用具。 清水講師コースでは、日経BP社「ホスピタリティコーチング」新装改訂版をお持ちの方は参考テキストとして、ご用意ください。 |
詳細 | 詳細のご案内・申込書のダウンロードはこちらから![]() |